本文へ移動

SDGsの取り組み

SDGsの取り組み
Declaration
SDGs宣言
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
SDGsの達成に向けて、社内外に好循環を生み出す取り組みを推進し、PDCA(計画・実行・評価・改善)サイクルに沿った継続的な取り組みおよびその改善を、ここに宣言します。
2023年9月29日
東毛再生アスコン株式会社
代表取締役 池田 智
What's SDGs
SDGsとは
SDGs(Sustainable Development Goals)とは
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球および繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
Our Initiatives
東毛再生アスコン株式会社が取り組むSDGs
製品・サービス
製品・サービス
  • 高品質な製品・サービスの提供に取り組み、お客様から信頼していただける会社を目指します。
  • アスファルト廃材の100%リサイクルを継続し、資源の有効活用を促進します。
働きがいも 経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
環境保全への取り組み
環境保全への取り組み
  • クリーンエネルギーの活用などの温室効果ガス削減に向けた取り組みを実践・継続し、事業活動による環境負荷を軽減します。
  • 自社の営業車両を次世代自動車への入れ替えを推進し環境負荷を軽減します。
  • サプライチェーン全体での温室効果ガス削減に取り組みます。
  • 資源有効活用、廃棄物の発生防止等環境への取り組みを行います。
  • 製造サイクルの見直しを積極的に行い、事業全体におけるCO2排出の削減の推進に取り組みます。
  • ペーパーレス化とクラウド化を導入します。
  • 太陽光発電を導入します。
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
陸の豊かさも守ろう
人権の尊重・組織体制
人権の尊重・組織体制
  • 従業員全員が働きがいを感じ、活躍できる職場環境・労働環境・公正な待遇の整備に取り組みます。
  • 労働基準法上の残業規制や、安全衛生法上の過重労働防止措置などについてのコンプライアンスを遵守します。
  • 従業員一人ひとりの人権を尊重し、働きやすい企業を目指します。また、さまざまなライフイベントでも多様な働き方を選択できるような体制・制度の整備を行います。
  • 社員全員で『顧客満足・社員満足』を実現するために各専門部署の協力と連携します。
  • 健康診断受診や、ストレスチェックの実施を徹底します。
  • 社内スキルアップ研修を定期的に実施します。
  • 継続的に学習する仕組みを社内に構築します。
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
働きがいも 経済成長も
人や国の不平等をなくそう
平和と公正をすべての人に
地域社会への貢献
地域社会への貢献
  • 地域の人材を積極的に採用し、地域の雇用創出と発展に貢献します。
  • 地域振興への協賛を通じて地域の発展や活性化に貢献します。
  • 地域の祭り・プロスポーツチームなどへ協賛します。
質の高い教育をみんなに
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう
TOPへ戻る